半年で221万円稼ぎました。【看護師 単発バイト】

2020年2月~2021年8月までの6.2ヶ月分です。
※産休に入ったため 8月は1週間ちょっとしか働いていません。

この記事では、看護師 保健師が 効率的に稼ぐ方法をご紹介します。

結論は「単発バイトで長時間働く」です。

派遣では完全に時給が支払われるので、サービス残業が起こりにくい環境です。

もし、現在 ブラック病院で長時間のサービス残業をしている方は、職場を変えるだけで収入が大きくアップするかもしれません。

病院勤務に比べて人間関係の難しさや精神的負担が圧倒的に少ないことも、単発バイトのメリットと言えます。


1. 私が稼いだ具体的な方法

私は新卒から5年間、看護師として大学病院で働いていましたが、ICUで病み中途退職しました。

次の就職先も決めないまま辞めたので、いきなり無職に…

貯金や退職金などでお金はあっても、無職になった不安は拭えませんでした。

そこで、私は看護師求人に登録しました。
看護師免許証を握りしめ、高層ビルの一室で手続きをしました。

2. 健診バイト

まず、私が行ったのが健康診断のバイトです。

問診、血圧測定、採血、心電図など一通り経験しました。

①採血

初めての採血バイトの前の日は「失敗するんじゃないか」「やっぱり行きたくない」という気持ちで眠れず、失敗しない採血の方法をググりまくったことを覚えています。

でも、行ってさえしまえば大丈夫でした。

というのも、これまで入院を繰り返している高齢の方などの血管をたくさん見てきたので、健康な若い方の血管はアマゾン川のように大きく見えました。

しかし、採血バイト前日のわたしは、いくら「若い人の血管が太くてぷりぷりだから大丈夫」と言われても、不安は簡単に消えるわけもなく…

そこで作ったのがこちらの採血動画です。

私がYouTubeを始めて1本目の動画なので、色々大目に見てほしいのですが(笑)記事にもしたので、もしご興味のあられる方はご参照ください。

YouTube「失敗しなくなる採血動画」

健診は大きい工場だと数週間かけて行います。朝から夕方まで 昼食は社食付きでした。
普段は入ることのできない工場に出入りし、社食まで食べられるのはワクワクしますね!

ちなみに私はひとつの工場に5日間連続勤務しました。
工場ということで遠くて朝早かったのですが、交通費はもちろん こちらは移動中の時給も支払われたので 給料ははずみました。

その健診の場に検査技師さんもいらっしゃってお話ししたところ 時給は同じとのことでした。

その5日間の給料が、7万2000円でした。(交通費を除く)

【内訳】 時給1800円×1日 8時間半×5日間
あまり高くないと思われた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、クリニック~工場までの移動時間も時給が発生すること、レアな社食がタダで食べられることを考えると悪くなかったかなと思います。

②心電図

これは個人的に心電図がちゃんと読めなければ厳しいと感じました。


不整脈が疑われる場合は2回測定しなければなりません。そして、PVCなど誰でも起こるような不整脈はスルーしながら、治療を要するようなものはキャッチする。

しかも、機械が古かったので検査のたびに患者さんのID(8桁)を手打ちしなければならず、一人で2つのベッドを使って男性と女性が一緒にならないように調整までしなければなりませんでした。

多くの病院では渋滞しているところがあれば助け合いますが、時にはそうでない病院もあります。
ちなみに、私が言ったところは手伝ってもらえず、軽い渋滞を発生させました。(すんません)

『ここは循環器のクリニックだから一番ミスが許されないからね』と問診係の看護師に言われ、
「ほんなら私が問診やりましょうか?」と心の中でプチ喧嘩しました。

IDの打ち忘れなどがないか最後の確認をしていたら、
『早くしてね?派遣さんでも一人で残ってもらうからね』『この心電図で2回とったの?へえ』と言われるくらい嫌な感じの看護師さんが派遣のお世話係でした。(笑)

わたしが初めてだったので、めっちゃトロかったのかもしれませんが、問診や採血には2人ずつ人員が当てられていたのに 心電図は一人でした。

初めての場合は2人以上募集しているものに行くのがいいかもしれません。

後にも先にも、そんな態度のクリニックはその一箇所だけだったので大丈夫なのかもしれませんが、不安な方は前もって派遣さんから情報収集するのがいいですね。

3. 宿泊学習引率

次に、保健室の先生のバイトです。

宿泊学習や修学旅行、林間学校などで養護教諭が必要な場合に派遣を雇います。

私が行ったものは、日当1.4万円の2泊3日でした。

前もって1時間程度の打ち合わせに行かなければならず、移動中の時給は出なかったので半日ほぼ無給で潰れました。
とても良い経験になりましたが、楽に稼げたか というと 答えは “NO” です。

理由は、労働時間がとても長く「それ私の仕事か?」ということまで やらなければならなかったためです。

自分が学生のときは「楽そうな仕事やな」と思っていましたが(失礼)、そんなことは全くなかったです。 というより、学校によると感じました。

私が初めに行ったのは、小規模の小学校で ひと学年20名くらいの宿泊学習でした。

朝は6時から(コロナが流行り始めた時だったので)全員の体調確認、夜は21時から自分のお風呂に入り、児童の健康カードを確認、眠れるのは23時という流れでした。
先生たちはそこから生徒の記録を読んでいたので、もっと大変です。
休憩もほとんどなく、ことあるごとに「あいさつ」を求められ、全児童や親御さんの前でお話しをしました。

正直、「小学生がする登山は大人にとっては余裕でしょ」と みくびっていましたが、まぁしんどかったです。
私事ですが、当時ミニマリストを極めていたので ジャージをもっておらず スラックスで登山をしました。
そして、救急箱やアルコール消毒、病院に行くことになった時のための連絡先の資料(分厚いファイル)など物品のまあ重いこと!

そして、私は体力の乏しい子と一緒に最後尾で登りましたが、その子が転ぶ転ぶ!
「手を出さないで下さい」と先生に注意されていたので、声をかけ続けました。転んで痛い目をみて 学ぶのかもしれませんが、正直 大怪我をしてわたしの責任になるのが怖かったです。
その子は山頂近くで低血糖になり、あめちゃんを舐めるなどして血糖が上がるまで2人で長い間過ごしました。

私は方向音痴なので、元の場所に児童を無事に送り届けられるかとても不安でした。 なんとか宿まで戻り、帰ってすぐにかけっこの相手をして、悲鳴をあげる足を さらにいじめました。

キャンプファイヤーでは喘息の子のケアをしながら写真係、さらには「火の妖精」役をお願いされました。

ビニール袋で作ったような衣裳を着て、初見の呪文を三回唱えます。
子どもたちにも冷めた目でみられながら、魔法のステッキを振りました。
それと同時にキャンプファイヤーの裏に潜む職員さんが火をつけます。
それからわたしの呼ばれ方は「養護員さん」から「火の妖精さん」に変わりました。

魚掴みでは魚アレルギーの子のケア、お風呂の時は生理が始まった子のケア、夜は職員会議という名の夜食付き接待、何か会った時のために私だけノンアルコールでした。

子どもは好きなので たのしかったし、良い経験にもなりましたが、稼ぐためには向いてないと感じました。

「それは私の仕事ではありません」と断ることもできたのかもしれませんが、私以上に先生方がブラックな環境で頑張っておられたので、少しでも助けたいと頑張ってしまいました。

4. 保健所、保健センター

私が最もオススメするのが、こちら。 公務員の派遣バイトです。

私は保健師として派遣されましたが、同じ職場には看護師として派遣されている方もたくさんおられました。
わたしはすべてデスクワークで、コロナ時期だったのでほぼ毎日残業でした。
社員さんは子持ちの方が多く、稼ぎたかったので率先して残業しました。
(業務内容はコロナ関連で、5類となった今 参考にならないと思いますので割愛します。)

その結果、最初に紹介した金額を稼ぎました。
私のようなまぁまぁのコミュ障でも、人よりもPCが触れたので楽しく働くことができました。


いかがでしたでしょうか。

全員に向けて一概に「これがいい!」 という答えはありませんが、 新卒で病院勤務をしていた時は 「ここが全て」「ここをやめたらおわり」 くらいに思っていたので

そんなことは全くないよ! とお伝えしたいです。

中途で退職を繰り返しても、 ぶっちゃけ全然大丈夫です!

もちろん、派遣だとボーナスが出なかったり福利厚生が充実していないというデメリットもあります。
その一方で、仕事をたくさん入れたり休んだりなど自由度はめちゃめちゃ高いです。

看護師の資格があれば 派遣でも全然生活できます。
しんどくて悩んでいる方は、他を見てみてもいいんじゃないかなと思います(^^)

その他、看護師や保健師、ひとり親 子育てに関する記事を書いています。 ご興味のある方は ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました